【体調管理】

query_builder 2024/09/27
画像428
画像428
【体調管理】

この時期は体調を崩しやすく注意が必要ですが、皆さまはお身体如何ですか?

夏は暑い屋外と冷房の効いた室内とを行き来し、寒暖の差が激しくなります。
10月に入ると朝夕は涼しく日中は暑いという日も増えてきます。

寒暖の差が大きいと自律神経の乱れを引き起こし、体調を崩しやすくなります。

また暑い時期は食欲が低下し、冷たい食べ物が欲しくなります。
冷たいものばかりを摂り過ぎると内臓が冷えて消化機能が落ち、
食欲を低下させてさらに冷たいものが食べたくなる悪循環に陥ってしまいます。

そして、暑さによる寝苦しさにも注意が必要です。
睡眠の質を落とし、疲れを抜けにくくさせます。

このような夏の疲れが、9月後半から10月にかけて
食欲不振や疲労感・だるさなどの体調不良につながってきてしまいます。
なので、予防法を少しご紹介させて頂きますね♪

【残暑の時期の体調不良を予防する為に】

1.軽い運動
ストレッチや散歩など、軽い運動をして身体を動かすようにしましょう。
身体を動かすことで睡眠の質を上げたり、血行を良くして胃腸のはたらきを改善させてくれます。

2.バランスの良い食事
1日3食バランスのよい食事を意識しましょう。
特に老廃物を排出して疲労回復効果のある豚肉や大豆など、
ビタミンB1を含む食べ物を摂ると良いですよ♪

3.ぬるめの湯で入浴
冷房などで冷えた身体を温め、自律神経のバランスを整えてあげましょう。
血流も良くなり、質のよい睡眠をとりやすくなります。
#SALONS自由が丘
#自由が丘サロン
#リンパマッサージ自由が丘
#筋膜リンパ自由が丘
#オールハンド自由が丘
#微弱電流自由が丘
#痩身自由が丘
#ボディメイク自由が丘
#小顔自由が丘
#フェイシャル自由が丘
#リフトアップ自由が丘
#発汗自由が丘
#血行促進自由が丘
#むくみ自由が丘
#代謝UP自由が丘
#肩こり自由が丘
#腰痛自由が丘
#ヘッドスパ自由が丘
#筋膜リリース自由が丘
#リンパ自由が丘