【代謝】

query_builder 2024/10/08
画像436
画像436
【代謝】

こんにちは。今日は肌寒いですねー。

代謝が下がる原因、基礎代謝を上げるには?をまとめてみました。

□生活習慣の乱れ
暴飲暴食や不規則な生活、ストレスが続くと自律神経が乱れて基礎代謝が低下してしまいます。

□過度な食事制限
極端なダイエットで偏った食事をすると、筋肉が減って基礎代謝が低下します。

□加齢
年齢とともに筋肉量が減り、基礎代謝が低下します。

□ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンの分泌量が減少すると自律神経が乱れ、基礎代謝が低下します。

△代謝が悪いとどうなる?
・体温が上がりにくく、冷え性になりやすい
・体内の水分や老廃物が滞留しやすいため、むくみを感じやすくなる
・エネルギー代謝が低いため、少しの運動も疲れやすくなる

\基礎代謝を上げるには?/
□起床後にストレッチを行う
起床後、深く呼吸しながらストレッチを行うことで身体に酸素を取り入れながら血の巡りを良くすることができます。

□朝の水分補給
寝ている間に人はたくさん汗をかきます。起床後はコップ一杯分の水や白湯を飲み、水分補給をしっかりとしましょう。水分補給をすることで血の巡りが良くなり、代謝アップに期待できます。

□よく噛んで食べる
食事はよく噛んで食べることが大切です。朝はスムージーやヨーグルトなど手軽に済ませる人も多いですが、きちんと噛んで食べられるメニューが理想的です。

□温かいものから食べる
冷たい飲み物や食べ物は体温と内臓の働きを鈍くして、代謝も下げてしまいます。なるべく身体が温まるものを選ぶように心がけましょう!

運動が苦手、続かない人でも心がけることで代謝を上げられることもあります。代謝が上がると痩せやすい身体になるだけでなく、便秘や冷え性の改善、自律神経のバランスを整えてくれます。毎日継続しやすいものから始めてみましょう♪
#SALONS自由が丘
#自由が丘サロン
#リンパマッサージ自由が丘
#筋膜リンパ自由が丘
#オールハンド自由が丘
#微弱電流自由が丘
#痩身自由が丘
#ボディメイク自由が丘
#小顔自由が丘
#フェイシャル自由が丘
#リフトアップ自由が丘
#発汗自由が丘
#血行促進自由が丘
#むくみ自由が丘
#代謝UP自由が丘
#肩こり自由が丘
#腰痛自由が丘
#ヘッドスパ自由が丘
#筋膜リリース自由が丘
#リンパ自由が丘